カルディのコーヒー飲みたいけど、たくさんありすぎて何を買えばいいの?どれが美味しいの?
このように迷ってしまった経験はありませんか?
この記事では、カルディのコーヒー12種類を飲み比べた苦味好きの独断と偏見で、美味しいと感じた順に紹介します!
この記事を書いてる人
2020年5月以前はお湯を注ぐだけのインスタントコーヒーにミルクなし・砂糖たっぷりの「なんちゃってブラック」で満足していたが、カルディの「バードフレンドリー」に出会い完全な無糖派に変貌。
毎日三杯のコーヒーを嗜む、コーヒー歴30年のカフェイン中毒予備軍。
商品選びの参考にしてください。
番外編は新商品や初めて飲んだコーヒーのおすすめ度を☆で表してます。記事の下の方にありますが良かったらそちらもご覧ください。
2021年11月からカルディでコーヒー豆の販売価格の見直しにより、ほぼ全てのコーヒー豆は値上がり。カルディ店頭ショーケースで人気TOP3として紹介されている「マイルドカルディ、スペシャルブレンド、リッチブレンド」をはじめ、多くのコーヒー豆の販売価格は20%近く上昇しました。
値上げ再び!
2022年10月1日より、コーヒー豆が再度値上りしました。リッチブレンド567円だったころが懐かしい(涙)
飲み比べの前提条件
公平に判断するため毎回同じ条件で飲み比べました。
飲み方や使用した道具・湯量はつぎの通り。
飲み方
- ホット
- ドリップ式(ペーパーフィルター)
- 砂糖・ミルクなし(ブラック)
湯量
- 1杯目:150ml(通常:コーヒー1杯分の目安)
- 2杯目:140ml(少なめ:10ml 減らして濃いめに淹れる)
予めお伝えしますと、私は酸味より苦味のほうが好きです。
苦味好きが独断と偏見で選ぶ順位なので、どうしても自分好みの味が上位に。
言い換えると、酸味好きの人には低い順位ほど美味しく感じるかもしれません。
苦味好きによるカルディーコーヒー飲み比べ
それでは実際に飲み比べたカルディコーヒーを1位から発表していきます。
正直1位、2位の差はほとんどありません。
コスパで選ぶか、味の変化を楽しむか。気分によって飲み分けてください。
注意
季節限定やコーヒー豆収穫量によって店頭で購入できない商品もあります
1位:リッチブレンド
苦味好きオススメ
香り:
苦味:
酸味:
参考価格567円 だったのが、680円に値上げ!(2021年11月〜)そして、777円に(2022年10月〜)
いろいろ飲み比べてリッチブレンドが1位!
ほろ苦いから甘みへ変化し、心地の良い甘苦い香りが口いっぱい広がります。
この味を基準にすると他のコーヒーでは物足りないほど美味しい。
コーヒーの香りに包まれた幸せな時間を楽しめます。
二回目の値上がり。それでもカルディで買えるコーヒー豆ではお値頃な価格帯。美味しいコーヒーを飲むと幸せな気持ちになれるから、値上がりしても飲みます!
苦味を楽しむ湯量
10ml少なめ:濃厚な味わい。グッとくる苦味が眠気覚ましに効果あります。
味よし、香りよし、コスパよし。
種類がありすぎて迷ったときはリッチブレンドを選べば間違いなし!
新商品が発売されていないときはコレばかり飲んでます
2位:モカフレンチ
苦味好きオススメ
香り:
苦味:
酸味:
参考価格 837円だったのが、950円に値上げ!(2021年11月〜)そして、1,042円に(2022年10月〜)
甘い香りと味の変化をとことん楽しめるモカフレンチ。
湯量を変えると味もガラリと変化します。
どちらも美味しくて素晴らしい。
苦味を楽しむ湯量
適量:一瞬感じる酸味。それからじわっと広がる苦味。最後に甘みが遅れてきて、甘苦い後味が口に残ります。
10ml少なめ:濃いめに淹れると味が激変。美味しい苦味が口いっぱいに広がります。
湯量は適量 / 10ml少なめ両方に魅力あり。
どちらの味も満足するコーヒータイムを過ごせます。
雨の日に飲みたくなります
3位:カナリオ
苦味好きオススメ
香り:
苦味:
酸味:
参考価格750円 だったのが、810円に値上げ!(2021年11月〜)
容器を開けた瞬間に広がる、ほのかに甘い香りを嗅ぐだけで良い気分になれます。
サッパリして飲みやすい。最高級の香りを堪能できます。
苦味を楽しむ湯量
10ml少なめ:口いっぱいに広がる濃い苦味を楽しめます。美味しい。
濃いめに淹れないと苦味好きには物足りません。
150mlで淹れると少し軽めの味に。酸味の後に苦味が遅れてやってきます。
香りがどても良いからリラックスしたい日に合いますよ。
良い香り、良い気分。
4位:ツッカーノブルボン
苦味好きオススメ
香り:
苦味:
酸味:
参考価格 750円だったのが、810円に値上げ!(2021年11月〜)そして、896円に(2022年10月〜)
封を開けて一瞬立ち止まりました。
香りが心地良くない。不快感はないけど物足りない香りです。
苦味を楽しむ湯量
10ml少なめ:後味の良い苦味がじわーっと舌に溶け込みます。サッパリして飲みやすい。
適量のお湯で淹れると、うっすら感じる酸味とハッキリした苦味が合わさりサラッと溶けていきます。
シャキッとしたいなら濃いめの一杯を。
ツッカーノ、読みにくいけど発音しやすい名前
5位:フェアトレードブラジルダークロースト
苦味好きオススメ
香り:
苦味:
酸味:
参考価格810円
封を開けたときの香りに度肝を抜かれました。
さ、魚??
しかし味は絶品!主張が激しい後味も良い感じ。
それだけに粉末の香りは残念です。
苦味を楽しむ湯量
適量:濃くする必要なし。通常の湯量で十分美味しい苦味を味わえます。
濃厚な苦味が舌に溶け、苦味から甘みへ変化する過程が面白い。
香りは二の次、苦味最優先!
ぜひフェアトレードブラジルダークローストをお試しください。
6位:ブラックハロウィンブレンド
苦味好きオススメ
香り:
苦味:
酸味:
参考価格750円だったのが、858円に値上げ!(2022年9月時点)
名前の通り、ハロウィンに合わせて9月から発売された季節限定商品です。
季節要因とパッケージに惹かれて買っちゃいました。
苦味を楽しむ湯量
適量:ピシッと引き締まる苦くて甘い味が、じわーっと舌に溶けていきます。
カルディでは季節限定コーヒーが頻繁に販売されます。
先入観を利用して、口の中で「trick or treat!!」とイタズラされたような、そんな思いを馳せながら楽しめます。
パッケージ可愛い
7位:イタリアンロースト
苦味好きオススメ
香り:
苦味:
酸味:
参考価格 567円だったのが、680円に値上げ!(2021年11月〜)そして、777円に(2022年10月〜)
さっぱりとした苦味と、ほんのりとした甘みを同時に味わえます。
苦味を楽しむ湯量
適量:濃いめに淹れると苦味が強くなりすぎて味のバランスが崩れます。
イタリアンローストは通常の湯量で楽しみましょう。
8位:プレミアムブレンド
苦味好きオススメ
香り:
苦味:
酸味:
参考価格750円だったのが、858円に値上げ!(2021年11月〜)そして、950円に(2022年10月〜)
バニラのような甘さがほんのり口に残って後味良し。
苦味を楽しむ湯量
10ml少なめ:甘味が増してフルーティな味になります。
湯量150mlだと甘酸っぱく、若干薄味に感じました。
苦味好きなら湯量少なめをおすすめします。
9位:マンデリンフレンチ
苦味好きオススメ
香り:
苦味:
酸味:
参考価格 718円だったのが、858円に値上げ!(2021年11月〜)そして、950円に(2022年10月〜)
封を開けると広がる甘い香り。
しかしお湯を注ぐと香りはほぼ消えます。
苦味の主張が強いコーヒーです。
苦味を楽しむ湯量
20ml少なめ:かなり濃いめに淹れて苦味を強調させると、濃厚な苦味がしばらく口の中に居座ります。
酸味を感じないので苦味好きの人は楽しめるかと思います。
いつも以上に苦味に浸りたいならマンデリンフレンチです。
10位:バードフレンドリー®ブレンド
苦味好きオススメ
香り:
苦味:
酸味:
参考価格 999円から、1,080円に(2022年10月〜)
バードフレンドリー®ブレンドは私がカルディで最初に選んだ思い入れあるコーヒーです。
30年間砂糖派だった私に、無糖の魅力を教えてくれたバードフレンドリー。
それから二ヶ月が過ぎ、感動を再び味わい気持ちになったので再購入。
しかし、味が全く違いました。
酸味が強くて苦味が少ない・・・
苦味に魅了されてから舌の好みが変化したようです。
苦味を楽しむ湯量
適量:濃いめで淹れると苦味が増すぶん香りは損なわれます。この商品は香りを楽しんで!
香りを嗅ぐと自然と笑顔になります。かなり良い香りを放ちます。
苦味を求める今、至高の香りで苦味を楽しみたいです。
バードフレンドリー®にはブレンド以外にダークローストもありましたが現在販売していません。
ダークローストが再販される日まで気長に待ちます
11位:マイルドカルディ
苦味好きオススメ
香り:
苦味:
酸味:
参考価格 496円だったのが、594円に値上げ!(2021年11月〜)そして、691円に(2022年10月〜)
カルディの名を背負う看板商品。
酸味の強いあっさりした軽めの味で、ほんのりした甘さが遅れてやってきます。
苦味好きの私には物足りない味。
可もなく不可もない味と香りは印象に残りません。
苦味を楽しむ湯量
10ml少なめ:濃い目に淹れても酸味の主張が強くて苦味が弱い。
酸味好きなら美味しく飲めるかもしれませんが、苦味好きにはイマイチでした。
12位:スペシャルブレンド
苦味好きオススメ
香り:
苦味:
酸味:
参考価格 507円だったのが、604円に値上げ!(2021年11月〜)そして、702円に(2022年10月〜)
酸味が強く、苦味はほとんど感じません。
通常の湯量では酸味が強すぎて顔をしかめてしまうほど。
苦味好きとの相性は良くありません。
苦味を楽しむ湯量
20ml少なめ:濃いめに淹れても酸味が居続けます・・・
かなり濃いめに淹れてやっと飲めるレベル。酸味の主張が激しすぎます。
苦味好きなら避けることをおすすめします。
酸味好きなら美味しく飲めるのかな?
カルディ全般のコーヒー豆販売価格が値上がりしたことで、スペシャルブレンドを再び買う機会がありました。値上がりしても600円前半はお得。(2022年10月より、702円に価格改定)
酸味を抑えるため1杯の湯量を120mlで淹れてみたところ、苦味がグッと感じるようになりました。でもお湯を少なくして苦味を増やすのは何か豆に対して失礼な気がするので、やっぱり結局苦味を求めてリッチブレンドを買っちゃいます。
番外編:ウォータードリップコーヒー
苦味好きオススメ
香り:
苦味:
酸味:
参考価格448円(4パック入) 537円に値上げ!
こちらはドリップでなく、水出しになります。
記載されている時間は400ml抽出に8時間。結構時間かかります。
酸味・苦味控えめの薄味はサッパリして飲みやすくアイスコーヒーにぴったり。
苦味を楽しむ
濃いめ×長時間抽出。苦味と甘みが増します。
パックを長時間放置するとさらに濃くなります。
試しに20時間ほどパックを浸すと甘味が増して美味しくなりました。
待ち時間が長いので2パック、水量750mlほどに調整して冷蔵庫で一日放置。
長時間水出しすると格段に美味しくなりますよ
番外編:バードフレンドリー®ダークロースト
苦味好きオススメ
香り:
苦味:
酸味:
参考価格999円から、次回販売では1,080円になると予想(バードフレンドリー®ブレンドと同額)
ついに再び発売されたバードフレンドリー®ダークロースト!
私をドリップコーヒーの魅力に引き込んだバードフレンドリーブレンドの苦味を強くした豆を2021年5月に購入しました。
店内でダークローストを見かけたときは飛び上がるほど嬉しかったです。待ちに待ったコーヒー豆ですから。
豆を買ったその日に淹れましたよ。カフェインで寝れなくなってもお構いなしです。
味のほうは、さっぱりして飲みごたえだけどしっかり苦味を感じます。休日の朝に飲みたいコーヒー。甘苦い味が口に広がりコーヒーの香りに癒やされます。
苦味を楽しむ湯量
適量:濃いめで淹れると苦味が雑になります。適量で淹れたほうが美味しく楽しめました。
バードフレンドリーは香りがとても良いのですが、こちらのダークローストは可もなく不可もなし。普通です。バードの名を持つので期待度を上げすぎてしまったかもしれません。
点数つけるなら10点満点中8点!でもコスパを考えるとリッチブレンドを選びます。だからダークローストのおすすめ度は☆3です
初めてバードフレンドリーを飲んだときの感動を超えるコーヒー豆にはなかなか巡りあえませんが、出会える日までいろんなコーヒー豆を楽しみます。
番外編:バードフレンドリー®グアテマラ
苦味好きオススメ
香り:
苦味:
酸味:
参考価格999円から、次回販売では1,080円になると予想(バードフレンドリー®ブレンドと同額)
バードフレンドリーからグアテマラが販売されていたので期待大で飲みました。しかし酸味が強くあっさりしすぎな味わい。
鋭い酸味が口いっぱいに広がる感覚は苦味好きの舌にはなかなかつらいものでした。
焼海苔を食べたような後味を感じます。
苦味を楽しむ湯量
20ml少なめ:苦味が増して味に深みがでます。僅かに感じる酸味がアクセントになって美味しい。濃い目に淹れると評価は☆4まで跳ね上がります。
バードフレンドリーの香りが好みで酸味好きの方なら楽しめるかもしれませんが、苦味好きにはバードフレンドリーグアテマラを選ぶメリットはありません。バードフレンドリーダークローストと同様に少しバードの名前に期待しすぎましたね。
番外編:サマーブレンド
苦味好きオススメ
香り:
苦味:
酸味:
参考価格750円
久しぶりに美味しいコーヒーに出会いました。夏に発売される商品はさっぱりした飲みごたえが多いのですがサマーブレンドは違います。
渋みはあるけどやや軽い飲みごたえ。いつもな酸っぱめ酸味ではなく、ドンと重たい酸味が苦味と交わり美味しい。
カップに口をつけると甘みのあるフルーティな香りが漂います。
苦味を楽しむ湯量
10ml少なめ:味に深みが増して濃厚になります。なぜか酸味も増しますが、嫌味のない酸味だから苦味好きにも楽しめる。
「サマーだからどうせ酸っぱいんでしょ」と思っていましたが、苦味指数高めの店頭ディスプレイを信じて大正解。やっぱりカルディさん頼りになりますね。
苦味好きでも酸味を楽しめる、そんなコーヒーでした。名前の通り期間限定販売なのでしばらくリピートしようと思います。
番外編:イタリアーノ
苦味好きオススメ
香り:
苦味:
酸味:
参考価格750円
サマーブレンドに続き、またまた美味しいコーヒーに出会いました!その名はイタリアーノ!夏って美味しいコーヒー豆の収穫時期なんですかね。
苦味というより深みを味わえるコーヒー。酸味はほとんど感じない味わい、苦味好きには至高の一杯になること間違いなし。
苦味を楽しむ湯量
10ml少なめ:味に深みが増してさらに美味しくなります。濃い味わいがねっとり舌にまとわりつく感じ。濃厚です。
湯量少なめにすればさらに濃厚な味を堪能できます。1位にあげたリッチブレンドより美味しいかも。
残念ながらコーヒー独特の香りはほとんど感じられません。もしもバードフレンドリー級の香りをまとえばイタリアーノは歴代最高になります。
私の嗅覚に問題あるかも・・・
深い味わいを楽しめるイタリアーノ。良心的な価格帯にも好印象。本当に美味しいからぜひ試してください!
まとめ:自分の好みを知り、最高の一杯を見つけましょう!
苦味好きがオススメするカルディコーヒーをおさらいします。
苦味好きのオススメ!ランキング
- リッチブレンド
- モカフレンチ
- カナリオ
- ツッカーノブルボン
- フェアトレードブラジルダークロースト
- ブラックハロウィンブレンド
- イタリアンロースト
- プレミアムブレンド
- マンデリンフレンチ
- バードフレンドリー®ブレンド
- マイルドカルディ
- スペシャルブレンド
番外編
- ウォータードリップコーヒー
- バードフレンドリー®ダークロースト
- バードフレンドリー®グアテマラ
- サマーブレンド
- イタリアーノ
個人的な意見です
冒頭にもお伝えしましたが、この順位はあくまで苦味好きの意見になります。
酸味好きな人は12位から試すと好みの味がすぐに見つかるかもしれませんよ。
いろんな味と香りがあって、それぞれ個性のあるコーヒー。
いろんな味にふれてみたいけど種類がありすぎて何を選べばいいのか迷いますよね。
そんなときはまず自分の好きな味を見つけてから横展開してみてください。
苦味が好き、酸味が好き、香りが好き。
カルディでは苦味・酸味といった味が数値化され、私のようなドリップコーヒー初心者でも簡単にコーヒー豆を選ぶことができます。
あなた好みの最高の一杯をお探しください。
楽しいコーヒーライフをお過ごしください!